AKB48劇場

運よく当選したので、ついに行ってきましたAKB48劇場!

ことの始まりは今年の初め。

今まで撮り貯めてきた番組をずっと見てて、ふと目に留まったのが
AKB48の「Dear my teacher」の映像。
なんなんでしょう、この妄想度130%の曲は!
調べてみると、どうもほかの曲もこんな感じらしい。
今まで気にもしてなかったけど、これは劇場に行って確かめねば(何を?)!

という経緯で、チームAの4th初日観てきました。

曲のクオリティがどうとかというのはどうでもいい話で、
なんというか、コンセプトに心打たれました。

「会いに行けるアイドル」

なんという良い響きでしょう。そして、それを具現化するお手ごろさ。
2時間弱楽しんで2000円とは、CD買って一度しか聞かなかった、なんてことと比べるとかなりのお手頃価格です。
会場で待ってる間延々と流れ続けるメンバー紹介の映像もいいです。
開演時には、メンバーの顔と名前が一致するくらいに刷り込まれました。

内容がどうだったか?というのは、まぁ初日ということもあり
仕方ないでしょう。物足りなさは心で補完です。

思えば今年、手は出さないと決めていたサッカー観戦、AKB48に
次々と参戦してしまいました。
このまま歯止めの利かないノンストップな一年になりそうです。

月蝕歌劇団

月蝕歌劇団 静かなるドン 魔界・天翔篇

観てきましたよ。
まだ始まったばかりなので、感想を箇条書きで。
・一ノ瀬めぐみの大滅亡が良いなぁ。
・粟島瑞丸、キリリとしててかっこいいなぁ。
・よくあんなまとまりやすい話を壊せるよなぁ(感心)

総じて、アングラ度は低いけど、十分楽しめました。
会員証、おつりをもらうのが面倒だったので、2年分で更新しちゃいましたとさ。

[es]

買ってからほぼ一週間です。

使ってみての感想としては

小さいのがよい
ロックスイッチがあるのがよい
操作しやすいのがよい

オークションで大きい端末も無事売れたことだし、
差額を考えるとお買い得でしたね。

あとは4GBのminiSDが発売されれば、
音楽プレイヤーも持ち歩かなくて良いですね。

なんでもできて小さい。
うーん、すばらしい。

Intel CPU

今日の夜の秋葉は祭りだそうです。
ついについに、INTELの次世代CPUが解禁に!
といっても私には買う予定は今のところなし。
最近家のパソコンをいくつかcore duoに
換えたばかりなので、メロンがでるまでは
おとなしく待ってます。。。

Perfume

13:30~14:30
perfumeの萌えテクノミニライブ

さすがに会社の昼休みに行ったので時間もあまりなく、
仕方なく握手会はあきらめました。
いや、握手が目当てではないのです。歌が聞きたかったのです。
忘れかけていた純粋なテクノポップ。良いです。
のっちのショートカット。良いです。

心残りは、
・「コンピューターシティ」が聞けなかったこと
・握手会に参加できなかったこと