月蝕歌劇団 『団 鬼六・悦楽王 ―「花と蛇」の作家―』 初日

初日を見てきました。

9月に公演が有るのは覚えていたのですが、HPを観たら今日が初日とのこと。

しかも初日は舞台挨拶があるとのことで、予定外でしたが急遽観に行ってきました。

 

配役を確認してみると、「緊縛師」の文字が。

「花と蛇」の時の、緊縛師の方が黙々と舞台上で役者を縛り上げていくシュールな状況が

鮮烈な記憶としてあるのですが、今回も同様でした。。。

しかも今回の緊縛師の方は女性。黙々と縛り上げている周りを、役者が踊り続ける。。。

シュールを通り過ぎ、思わず笑ってしまいました。

 

となりに座っていた着物姿の方が、なんと団鬼六のご夫人とのこと。

おみくじを買ってもらっちゃいました(しかも凶で生写真まで貰えることに)。

挨拶で「正妻でございます」と言っていたのが印象的。

締めの歌も歌ってましたが、歌手として活動してる方なのですね。

 

白永歩美は今回もオールマイティーな活躍。相変わらずの月蝕らしさを醸し出していて、

この人が出てるだけで安心して観られます。

今回は東京巡礼歌が使われてました。この歌を聴くと血が沸きますね。名曲です。

 

19日まで上演してるのでぜひどうぞ。今年はこれが最後の公演かな。

シュタインズゲート iPhone版終了

ようやく全エンディング見終わりました。

CGが数個見れてないのがありますが、まぁ良しとしましょう。

 

TV版を見てからのプレイということで、TV通りの展開になるよう心がけたのですが、

正直TVを見てなければ攻略サイト無しではクリアできなかったでしょう。

あと、メール送信がわかりづらい。送信して、完了メッセージが表示されないと

送信されたことにならないのですね。送信履歴をみて初めて気づきました。

 

総プレイ時間30時間という謳い文句。音声をすべて聞きながらプレイしていたのですが

確かにそれに近い時間かかってしまいました。それでもあのエンディングが見れたので

十分満足です。時間をかけた価値はありました。

 

明日は撮っておいたTV版最終回を観ることとします。

最終回見る前に終わってよかった。。。

iOS5

iOS5でb-mobileのsimが使えなくなるとか??

 

最新のベータ版では、プロファイルを入れない限り通信できないとか、

どちらにしてもテザリングはできないとか?

 

iOS5発表後はアップデートはちょっと注意しなければならないですね。

シュタインズゲート iPhone版

先月末にiPhone版が発売されてたのを発見。

さっそく購入し、24話を前になんとか終わらせようと必死で進めてます。

 

音声無なら十分終わるのだろうけど、せっかくなのできちんと聞きながら進めてます。

アニメ版をニコニコ動画で見ていると、やはり原作のほうが良いだのという意見も多く見ますが、

アニメを先に見た私からすると、アニメはアニメで良くまとまってる気がします。

 

現時点で18時間経過でフェイリスの話が終了したところ。

サブルートもまたそれで楽しい。久しぶりにゲームに時間をかけてます。

シュタインズゲート #23「境界面上のシュタインズゲート -Open The Steins Gate-」

面白い、面白すぎる!

ちなみにiPhoneアプリで移植版が発売されてるのにいまさら気づきました。

早速購入。最終回前に終えることができるのか??

K-POP

撮りためていた音楽番組をチェックしてみると、いたるところでK-POP特集が。

雨後の竹の子のようにおんなじ顔のグループがポンポコでてきているのを見ると

さすがに気分が悪くなる。嫌悪感すら覚える。

 

何かを見た感覚に似てるなと思いだすと、そうだ、草間彌生の作品を見てる感覚だ。

質が高く、評価が高いのもわかる。ただ、あの類似したパターンが延々と続くのは

生理的に気持ち悪く感じる。